5月15日、外部専門講師を招き、新入社員からベテラン社員まで、現場作業員全員参加の研修を実施しました。3回講座の、今回は第1回です。
200ページ近い実技教科書も配付され、調整や操作の基本、メンテナンスや安全管理など丁寧に学びます。
OJT(現場での業務を通じて行う教育訓練)だけでは学べない体系的な知識・技術の習得が第一の目的ですが、同じ知識基盤を共有し、共通言語ができることから始まる相互のスキルアップも期待しています。
![](https://saitomokko.jp/wp/wp-content/uploads/2021/05/安全講習5.jpg)
第二工場にて
![](https://saitomokko.jp/wp/wp-content/uploads/2021/05/安全講習3.jpg)
![](https://saitomokko.jp/wp/wp-content/uploads/2021/05/安全講習1.jpg)
5月15日、外部専門講師を招き、新入社員からベテラン社員まで、現場作業員全員参加の研修を実施しました。3回講座の、今回は第1回です。
200ページ近い実技教科書も配付され、調整や操作の基本、メンテナンスや安全管理など丁寧に学びます。
OJT(現場での業務を通じて行う教育訓練)だけでは学べない体系的な知識・技術の習得が第一の目的ですが、同じ知識基盤を共有し、共通言語ができることから始まる相互のスキルアップも期待しています。