光る玄関組子のY様邸
3月15日お引渡しの、Y様邸。 施主様のこだわりのオーダーメイドの建具を、納入さ … 続きを読む
本日は本業の紹介です。
ヒバの材料を使用して格子扉を製作しました。組み立てると重量が約100kgになりま … 続きを読む
富山県総合デザインセンターに納品
1月下旬、富山県総合デザインセンターに、依頼いただいていた品物の納品に伺ってきま … 続きを読む
斉藤木工の強み

まっすぐな木目とはっきりした年輪を持つ「松」、美しい光沢と香りを持つ「檜(ひのき)」、まっすぐで加工しやすい「杉」、風雨に強い「檜葉(ひば)」・・。
切り出し、穴あけ、切削、ウレタン塗装、漆塗、焼き付け塗装、文化財補修・・。
お客様のご希望のデザインやイメージをお伺いし、さまざまな角度から、それぞれの木や製法の特徴と強みを活かしたご提案をいたします。

「自然な和の風合い」を大事にするホテル・旅館、「木のぬくもり」を活かしたい公共施設などから、大型製品の需要が増えています。斉藤木工所は、高さ4mのドア、3m超の門扉や格子戸など、他では実現できない特注木製品にも対応しています。

仕入れた丸太から切り出した製材は、数か月以上乾燥させる必要があります。斉藤木工所では、お客様のご要望に迅速にお応えできるよう、1年以上乾燥させた、多様な樹種の在庫を豊富に取り揃えています。
《樹種例》杉(美濃、吉野、秋田) 、檜(木曽、美濃、吉野)、米ヒバ(米檜葉)、スプルス、タモ、オーク、楢(なら)、ウォールナット、欅(けやき)、米松、ニヤトー(南洋桜)など

砺波・南砺地域は古くから建具業が栄えてきましたが、近年は職人の高齢化が進み技術伝承が課題となっています。斉藤木工所では、地元の熟練建具職人に材料を提供し生産委託を行う連携体制を構築しています。単純な生産委託協力ではなく、製造方法を共に考え提案することで、技術の向上や後継者の育成にも貢献し、伝統技術継承の一翼を担っています。